2015年5月31日日曜日

慶早戦と機会格差

スケジュールがうまく空いたので、
上京の飛行機を早めて慶早戦を観戦。

やっぱり球場で観る野球は純粋に楽しい。
もちろん三塁側で慶應義塾大学を応援です。


卒業して何十年も経ったOBOGが一般席を埋め尽くしており、
伝統的なイベントとはいえ、
学生スポーツでこれだけの観客を呼べるのは凄いなと思います。


大学野球を球場観戦するのばたぶん4年ぶり。
記憶が間違いなければ、
首都大学野球1部リーグの東海大と筑波大の試合でした。
当時大学ナンバー1と言われていた
菅野智之投手(現読売ジャイアンツ)が先発する注目の試合。
とはいえ慶早戦と比較すると、
集客数も、スタンドから観戦していて興奮させる何かが大きく異なります。
この差は一体何なのでしょう。

話は変わりますが、
島根に移住してから観戦機会が大幅に減ってしまいました。
島根県に住む年配の某名門大学野球部OBの方が、
試合の結果をスポーツ新聞でしか見ることができないと
残念そうに話していたことを思い出しました。

これはあくまで個人的な思いですが、
もし野球少年だった頃に慶早戦を球場で観ていたら、
大学進学に対する考え方が違っていたように思っています。
こんなちょっとした機会格差も、
東京と地方の差に繋がっているのかなと思います。

2015年5月29日金曜日

二地域拠点生活

密かに(?)
半年前から二地域拠点生活を本格化させました。

これまでも東京をはじめ、
仕事次第で各地を転々とする生活をしていましたが、
いまは2つの地域で半々の生活をしています。


島根県に移住してから2年が経ちましたが、
1年を過ぎた頃から、
ローカルエリアで働いている、生活しているからこその、
これまでと異なるスキルアップが出来ている自分に気づきました。
でもやっぱり都市部にいるからこそ得られる
知識、技術、仕事、ネットワークがあります。

それなら都会と田舎の両方に住んだら、
お互いのいいとこ取りができるのではないか?
そんな仮説に至りました。

しかし仮説を思いついても、
アルコールを片手に理屈を並べているだけでは虚しいだけ。
実践してみなければ仮説の検証はできません。

それなら
まずは自らがリスクを取ってやってみよう!
ということで始めてしまいました。

生活拠点も
どうせやるなら可能な限り極端な方がいいだろうと
島根県雲南市、東京都港区という
生活環境が極端に異なる場所です。



フリーランスの強み「自由」をフル活用。

スローライフだけが田舎生活ではありません。

2015年5月24日日曜日

レインボーブリッジ+お台場 ランニングコース

レインボーブリッジ+お台場のランニングコースにハマってきました

橋から見るは景色は純粋に楽しめます。




お台場はクリスマスでもないのに、歩道をイルミネーションで装飾。

田舎の真っ暗な夜ランに慣れている私には
非日常感というか、不自然感でいっぱい。



そして浮かれてのんびり走る私に都会の落とし穴。


レインボーブリッジが封鎖され、あやうく帰宅難民になるところでした。
 

2015年5月16日土曜日

東禅寺の有難いお言葉

通りがかりに見つけたお寺。

門前に掲げてある教えの言葉を見て、一緒にいた友人が一言。

「なんか、流石さんみたいですね…。」


それは褒めているのか?それとも哀れんでいるのか?

ちなみにこのお寺の宗派は実家のお寺とまったく同じ。
これもきっとご縁なのでしょう。

2015年5月14日木曜日

うんなん医療見学ツアー(第4回 )のご案内

2015年7月11日(土)~12日(日)に
大好評の「うんなん医療見学ツアー」を開催いたします。

当ツアーは、地域医療に関心のある
医療従事者、医療従事希望者、医療系学生等を対象に、
雲南市の地域医療、特色ある食と農を体験、見学するツアーです。


食と農の体験や見学、地域住民との交流、医療機関の見学を通じて、
雲南の豊かな暮らし、地域医療への取り組み、
就業や居住に関する情報等を提供いたします。
ツアーでは、施設、土地を見学をして回るだけでなく、
地域の文化、生活に触れながら、その地で働く医療従事者、
さらには地域住民も交えて、交流、意見交換をすることに特徴があります。

地域医療の見学では,
今回より市内3病院のうち、雲南市立病院、平成記念病院の2病院が協力。
タイプの異なる病院によるそれぞれの地域医療への考え、
実際の取り組みを紹介いただきます。
さらに開業医として長年にわたり雲南市の地域医療を支えてきた
西村昌幸先生(雲南医師会長)にもご登場いただき、
これまでの経験と地域医療への想いをお話していただけることになりました。

 中山間地域の医療にご興味のある方は、是非ご参加ください。


・実施期間 2014年7月11日11日(土)~12日(日)
・集  合 出雲縁結び空港もしくはJR出雲市駅 7月11日午前9時
・解  散 7月12日午後3時に雲南市内で解散
       希望者は出雲縁結び空港もしくはJR出雲市駅にお送りします
 ・開催場所 島根県雲南市
・参 加 料 一般18,000円/学生15,000円(1泊4食、保険料を含む)
・募集定員 20名(定員に達し次第、締め切らせていただきます。)
・お申込み・お問い合わせ NPO法人おっちラボ 
   TEL:0854-47-7339  E-mail:info@occhilabo.com

 ≪過去の参加者の声≫
「聞くだけでなく、実際に見ることで感じるものが全然違いました。」(30代 医師)
 「通常のツアーでは体験できない、とても貴重な2日間でした。」(20代 管理栄養士)
 「雲南の自然や食事、人の特徴などを感じ取ることができました。」(20代 看護師)
 「前向きに何かを変えたいという活動、一歩踏み出すとはこういうことだと理解できました。」(30代 会社員)

※ うんなん医療見学ツアーは幸雲南塾3期生木村文子マイプランです。

2015年5月10日日曜日

島根オフィスを三日市ラボに移転しました

島根オフィスを5月9日に
島根県雲南市に新しくオープンした三日市ラボに移転しました。

三日市ラボは雲南市木次町の商店街にあり、
かつての電器店をリノベートした建物です。



まだ空き家のとき、改装中の様子も
時折見学させてもらっていましたが、
もう見事なまでに生まれ変わりました。
http://katsuhon.blogspot.jp/2014/12/blog-post_6.html

ちなみに弊社が入居第1号です。


私のようなIターン者が地方で起業する場合、
同じようにIターン、Uターンで
ビジネス展開する方とネットワークを形成できることは
非常に大きなメリットがあります。
さらに快適なオフィス環境とあらば、申し分がありません。

私の場合、
移転を考えたそもそもの経緯は業務効率の改善でした。
移転してまだ数日ですが、業務効率は明らかに上がっています。
一石二鳥とはまさにこのこと。

地方で生活をしていると、
新しいビジネススタイル、ライフスタイルを受け入れる環境が、
都市部と比較して十分に整っていないことを実感します。
その点で三日市ラボは、
地方での新しいスタイルを前提で運営されているため、
利用する私たちにとっても有難い施設です。
三日市ラボの存在は、
島根県のローカルビジネスの在り方に
新しい流れをつくる1つになるかもしれません。