医療経営と地方ビジネスのコンサルタントとして全国で活動する㈱メデュアクト 代表 流石学のブログ。DPC分析をはじめ、ディープな病院のデータ分析ネタから日々の雑感まで不定期に更新。コンサルタント業の傍ら、㈱四国水族館開発の初代社長として、四国最大級の水族館の実現に取り組む。【講演・セミナー情報】http://urx2.nu/awnN
2015年1月24日土曜日
2015年1月22日木曜日
出雲縁結び空港への深夜アクセス
2015年1月14日水曜日
中鉄バス「エアロキング」
ひさしぶりに岡山空港に降り、
リムジンバスでJR岡山駅に移動しようとしたところ、
乗ったバスが、国内では珍しい2階建てバス。
せっかくなので、大人気もなく2階の最前列席に座りました。
見晴らしが良くてちょっと楽しい。
バスの世界はあまりよくわかりませんが、
google先生にうかがったところ、
中鉄バスの「エアロキング」というらしい。
おそらく空港リムジンバスで2階建ては
岡山空港~JR岡山駅が唯一ではないでしょうか。
余談ですが、
2階建ての空港リムジンバスを調べていたら
「岡山の高速バス車輛大百科」
http://yantake.fc2web.com/
という非常にマニアックなサイトに辿りつきました。
興味深いほどにディープな内容のため、
サイトを少し調べてみると
「やんたけバス研究所」
http://www3.plala.or.jp/YantakeBus/
というおそらく本家(?)であろうサイトに行き着きました。
サイト運営者は、
リムジンバス、高速バスだけでなく、
岡山県内のあらゆるバスを追いかけているようです。
独特の世界観に圧倒されます。
運営者が岡山のバスを大好きなことがよく伝わってきました。
ここまでできるのは本当に凄いなと感じます。
全くもって運営者の趣味のサイトですが、一見の価値はあると思います。
リムジンバスでJR岡山駅に移動しようとしたところ、
乗ったバスが、国内では珍しい2階建てバス。
せっかくなので、大人気もなく2階の最前列席に座りました。
見晴らしが良くてちょっと楽しい。
バスの世界はあまりよくわかりませんが、
google先生にうかがったところ、
中鉄バスの「エアロキング」というらしい。
おそらく空港リムジンバスで2階建ては
岡山空港~JR岡山駅が唯一ではないでしょうか。
余談ですが、
2階建ての空港リムジンバスを調べていたら
「岡山の高速バス車輛大百科」
http://yantake.fc2web.com/
という非常にマニアックなサイトに辿りつきました。
興味深いほどにディープな内容のため、
サイトを少し調べてみると
「やんたけバス研究所」
http://www3.plala.or.jp/YantakeBus/
というおそらく本家(?)であろうサイトに行き着きました。
サイト運営者は、
リムジンバス、高速バスだけでなく、
岡山県内のあらゆるバスを追いかけているようです。
独特の世界観に圧倒されます。
運営者が岡山のバスを大好きなことがよく伝わってきました。
ここまでできるのは本当に凄いなと感じます。
全くもって運営者の趣味のサイトですが、一見の価値はあると思います。
2015年1月9日金曜日
2015年1月3日土曜日
2015年1月2日金曜日
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
2015年は「実行」をテーマに、
よりアクティブに
より前を向きに
より挑戦的に
日々の取り組みをしていく所存です。
昨年は多くの人に助けられ、
支えられたおかげで過ごすことのできた1年でした。
感謝の気持ちをこんなに持ったことは、
恥ずかしながら30数年の人生の中で初めてでした。
本年は支援してくれた人達に僅かでも恩返しができるように、
そして微力ながらも社会に最大限の貢献ができるように
日々取り組みたいと考えています。
新年を故郷の河口湖で過ごし、
原点回帰と同時にエネルギー注入ができました。
年明けから飛ばしていきますので、
本年もご指導の程を宜しくお願いいたします。
2015年は「実行」をテーマに、
よりアクティブに
よ
より挑戦的に
日々の取り組みをしていく所
昨年は多くの人に助けられ、
支えられたおかげで
感謝の気持ちをこんなに
恥ずかしながら30数年の人生の中で初め
本年は支援してくれた人達に僅かでも恩返しが
そして微力ながらも社会に最大限の貢献が
日々取り組みたいと考えています。
新年を故郷の河口湖で過ごし、
原点回帰と同時にエネルギ
年明けから飛ばしていきますので、
登録:
投稿 (Atom)